訪問ありがとうございます。
おすすめの踏み台
今回は我が家で実際に使っている子供用の踏み台をご紹介しようと思います。
なぜ踏み台をおすすめしたいのか
私自身、踏み台を購入する際にどの踏み台を買うかめちゃくちゃ迷ったからです。
木製の可愛い踏み台がいいかな・・・
でも高いな・・・
そもそも踏み台邪魔かな・・・
折り畳みがいいかな・・・
などなど、悩みに悩みすぎて買えないという状況で4年ほど経過しました。(悩みすぎ!!)
4年もの間、どうしていたのかというと
それまではダイニングテーブル用の椅子を踏み台の替わりに使っていました。
椅子でも十分かな・・・なんて思っていたのですが
子どもの成長とともに踏み台を使いたい場面が増えてきて
椅子をいちいち移動させるのが大変。
我が家の椅子は結構重くて、子どもが自分で移動させるのは難しい。
いちいち親が移動させる必要が出てきてストレスになってきました。
例えばお料理中に、「お手伝いする~!」と言ってくれた時
重い椅子だと、料理の手を止めて椅子を持ってきてあげる必要がありましたが、
軽い踏み台なら子どもが自分で移動させて料理に参加することができます。
4年越しの踏み台を入手
長男が4歳になり、踏み台を今更買わなくてもいいかな
なんて思っていた時にある踏み台に出会いました。
それがこちら

デコラステップ の踏み台です。
カラーは3色。ポップなビタミンカラー
派手な感じもしますが、意外と暮らしの差し色になって良きですよ(*´ω`*)

横幅39.5㎝、奥行き28㎝、高さが20㎝
ガタガタすることも無く、安定しています。
そして、100㎏まで使用可能!!
使い心地は?
子どもが一人台の上に乗って使用する分にはとても安定しています。
2人乗ろうとすると、狭いです(笑)
当たり前ですが、、、
我が家では手洗いの順番待ちで、待ちきれずに台の上に2人一気に乗る現象が起きます(笑)
横に長いタイプもありました(●´ω`●)
大人も使える?
100㎏まで耐えられるので、大人がちょっと高いところの物を取りたいときにも利用できます。
大人が使っても安定して使えました。
プラスチック素材なので、大人が乗ると台の面がやや沈む感覚は否めません。
座ったり、少しの間台の上に乗る分には問題はありませんでした。
折りたためないから邪魔?!
こちらは折り畳みできるタイプでは無いので、台を置く場所は必要になります。
軽いので、邪魔な時は足で移動させることが出来ます。
(お行儀が悪いので良い子はマネしないでね♡)
折り畳みタイプの踏み台だと、子どもが遊んでしまって手を挟める危険性があります。
こちらの踏み台は折り畳みができないタイプなので、挟める危険性はありません。
子どもは120%の確率で、折り畳みの踏み台で遊ぼうとして手を挟めます。(笑)
好奇心旺盛ですからね(汗
我が家では2台所有
我が家では1階と2階で1台ずつ置いています。
カラーはレッドとオレンジ♡
導入してから大活躍しています。
踏み台難民の方の少しでも参考になれば嬉しいです。
ブログ村ぽちってくれると嬉しいです!