何気ない日々

誰かの価値観の中で生きるのは辞めた!自分の人生の価値観を知ると、それだけで人生が豊かになる。

こっさん
こっさん
どうもこんにちは、こっさんです!

今回は、私自身の話をさせてください。

こんな人に読んで欲しい☆
  • 繊細さん(HSP)
  • パートナーや周りの人にイライラしてしまう人
  • 周りの目や意見が気になってしまう人
  • 周りの意見聞きすぎて行動できなくなってしまう人
  • なんだか、心がモヤモヤしている人

上記は、少し前の私に全て当てはまる内容です。

繊細さんであることは、変わりないですが

考え方次第でその他の部分は改善されてきています。

私ってどんな人?

自分で何か行動を起こすということが苦手では無いけど、

好きなこともやりたいことも特には無く過ごしていました。

自分の兄には

「こっさんは、何を楽しみに生きているのか分からない。好きなことも特にないし、人生楽しいのか?」

なんて心配される始末。

大きなお世話だ(笑)

看護師として働いて、大変だけど収入は安定しているし

大切なこどもたちが居る

この上ない幸せの中に生きていると思っていました。

ですが、今振り返ると

家族に対してイラ立つことは多かったし

悪いことは基本的に誰かのせいだと考えるマインドがありました。

それゆえに、自分の行動に責任を持つことを避けて(当時はそのような意識はないですが)

何か行動するにしても周りに相談し、

その意見を聞いて行動ができなくなってしまう

そんな感じで過ごしていました。

例えば、

自分「ルンバ買いたい!」

誰か「高いし、もったいないよ。普通に掃除機かけた方が安いし。」

自分「欲しいけど、もったいないっていうから買えないか。(私は掃除機かけるのが苦痛なんだけど・・・)」

みたいな感じで、他の人の言葉を一つの意見・考えとしてとらえることができず

他の人の言葉を聞いて、それを行動するという

状態になっていました。

その割に、一番近くにいてくれている

旦那さんには高圧的な態度で接してしました。(ごめんなさい)

自分は他の人に支配されているから、

自分も誰かを支配したい

そんな感じのマインドなんですかね。

当時はそんなつもり全くないですが、今振り返るとそうだったのかもしれません。

つまり、自分の人生を他の人にために生きていたのかもしれません

いつ気が付いた?

そんな日々を過ごす中、私は出会ったのです。

オリラジのあっちゃんと、

リベラルアーツ大学の両学長に・・・

この2人のYouTubeを何気なく見るようになってから

明らかに人生が好転していきました。

あっちゃんからは

学ぶことの楽しさを教えていただきました。

両学長からは

自分で考えて行動することの楽しさを教えていただきました。

お2人には本当に感謝しています。

学び、考え、行動する

自ら、学び、考え、行動することは

同時に責任が自分に発生することになります。

以前はその責任を放棄して生きてきました。

誰かの意見で動いたから、生じた結果は誰かのせい。

原因他人論で生きていました。

ですが、今は

誰かの意見を聞いて、自分の中ではこう考えた。だから、行動する。結果は自分の責任。

例えば結果が同じだとしても、そこまでの過程に変化が生じてきます。

自分の責任なのだから、できるだけ失敗しないように

良く調べてから行動するようになったり、

逆に自分の責任だからこそ、自由に一歩踏み出してみることもできます。

原因自分論の考え方に少しずつマインドチェンジできてきています。

もちろん、誰かに否定されたり、間違っている

と言われるのは怖いです。

ですが、自分の責任で考えて行動していれば

失敗してもプロセスは無駄になることはないですし

相手に説明・プレゼンをすることができます。

考えることはめちゃくちゃ多いですし、大変ですが

自分の責任で自分の人生を歩みだした今が

すごく楽しいです。

自分の人生を取り戻した29歳(今は30歳になりましたが、)

視野が広がって、固定観念にとらわれることなく過ごすことができています。

2人に出会って行動できたこと

いくつか具体的に行動したことがあります。

その1:積み立てNISAをはじめることができた

その2:不要なものを捨てることができた。

その3:会いたい人にしか会わなくなった。

その4:少しずつ人に感謝できるようになった。

その5:中国輸入をしてフリマアプリで売ってみた。

その6:自分の考えをまとめ、旦那さんへ説明することができた。

その7:ルンバ・ドラム式洗濯機を導入し、時間を買った。

その8:固定費の見直しをすることができた。

その9:ブログをはじめた。

自分にはできない、周りにやってる人がいないから怖い

そんな思いは自然と消えていきました。

まだまだ、これから!たくさん行動していきたいと思います。

完全には原因自分論の考え方になれていない部分もあります。

誰かの行動にイライラしてしまう時、

そのイライラを回避するために自分ができたことを怠ったのだと

原因は自分にあるのかもしれない、

と考えるだけでも

その後の行動が変化していきます。

原因自分論が初耳の方はこちらの動画をご覧ください。

すぐには変わらなくても、意識して行動すれば

いずれ変化が起きてきます。

私も変化の途中です。

なんだかなぁ、って思って一人で苦しんでいる人がいるならば

私と一緒に変化を楽しんで欲しいなと思います。

最後まで御覧いただき、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ