何気ない日々

産後クライシスについて

どうもこんにちは。こっさんです。

今日は自分が経験した、産後クライシスっぽいなって感じたことを書いていこうと思います。

産後クライシスっていうのは、出産後にホルモンの影響で旦那さま・パートナー様を嫌いになる現象のことです。ざっくり言うとね。詳しくはグーグル先生に聞いてくださいね。

とにかく、旦那さんがむかつくっていう現象。これね、結構辛いんですよー。産後クライシスっていう言葉を聞いたことない人もいるでしょ。だから知らないと、

「あれ?旦那のこと嫌いやな。離婚や!

ってなっちゃうんですよー。産後の離婚も結構多いって聞きますよ。

実際に、こっさんもおっとさんに対して思ったこともあるし、「離婚や!」って言ったことがあります。

旦那むかつくなー、嫌いやなー、って思っても

産後クライシスなのかな。だから嫌いになっちゃってるのかな。

そう思えると、少し気持ちも楽になるかと思います。

こっさんは3人こどもがいるので、3回産後を経験しています。

一人目の産後は、もろ産後クライシスの状態でした。

もうなんでもかんでもムカつくんですねー。理由なくムカつく、というよりはきちんと理由はあります。

・仕事を理由に家に帰ってこない。

・遅く帰ってきて、やっと寝そうだった子供が覚醒する。

・平日の家事と育児は任せっきり。

・改善して欲しいと言ったことが全然改善されない。

・休日は起きてこない。

・平日の朝も仕事へ行くギリギリまで寝てて協力しない。

などなどなど。思い出しても沢山出てきちゃいますね。ほらムカつくでしょ。(笑)

そう、理由があるんですよ。だから、嫌いになっても違和感が無い。だからクライシスってわかりにくいんですよね。普通に嫌いになったと感じちゃうんです。

私は何度も離婚を考えました。だって、一緒にいるとムカつくし、嫌いなんですもん。一緒にいても意味がない。そう思いました。

でも離婚はしませんでした。決定的な「なにか」は無かったからですね。

大好きで結婚して、大好きな人の子供産むことができて、この上ない幸せなことなのに。旦那さんを嫌いになるって、つらいですよー。それで、調べたんですよね。ググったんです。

そしたら、産後クライシスって言葉が出てきて。

看護学校でなんか勉強したなー。ってくらいの知識だったんで(笑)

自分のこの気持ちの辛さは産後クライシスだったのか!そう思ったら、気持ちがスーっと楽になりました。で、おっとさんにも伝えましたね。産後クライシスっていうもんがあるらしい。そして、自分もその状態です、と。それからはイライラも30%オフくらいになりましたね。

残り70%のイライラは日がたつごとにOFFされていきましたね。いつの間にか、強い苛立ちはなくなりましたね。産後1年後~ですけどね。

産後1年後には仕事復帰したり、自分も家の外にでて社会復帰したので、そういうのも影響があったと思います。

今回は、長男の時の産後クライシスについてでした。次男、長女の時のお話はまた今度。

では、また!