お金関連

30代ママの私が絶対おすすめしたいクレジットカードはこれ!

こっさん
こっさん
こんにちは、こっさんです!

今日は私が実際に使っていておすすめできるクレジットカードを紹介していきます!

こんな人に読んで欲しい記事です

  • お得なクレジットカードを探している
  • 小さな子どもがいる
  • PayPayを利用しているor検討している

では、さっそくいってみましょう♪

私一押しのカードはこれ!

ずばり!Yahoo!JAPANカードでしょう!(ちびまる子ちゃんの丸尾君風で)

Yahoo!JAPANカード公式:https://card.yahoo.co.jp/

みんな知っているYahoo!です(‘ω’)

こっさん
こっさん
名前だけでも安心感ありますよね

おすすめポイント その1 無料で作れる

年会費は永年無料

私がクレジットカードを作る上で最も重要だと考えているポイントの年会費。

年会費を支払うクレジットカードは還元率が高い場合が多いですが、年会費分の元を取れるか不安になってしまいます。

年会費払って作ったはいいけど、あんまり使わなかったらどうしよう。

そんな不安も年会費無料なら大丈夫!

作っても金銭的な損はありません(‘ω’)ノ

おすすめポイント その2 ネットで申し込みできる

今や当たり前かもしれませんが、WEB申し込みができるという点もおすすめポイントです。

店舗等での申し込みだと、忙しい人や小さなお子さんがいる方には少々難があります。

自分の隙間時間に自宅で申し込みできる所が嬉しいポイントです!

おすすめポイント その3 Tポイントが貯まる

カード利用100円につき1ポイントのTポイントが貯まります。

他のクレジットカードではポイントを利用するために手続きを行う必要がありますが、Yahoo!JAPANカードではポイントを利用するための手続きは不要です。

Tポイントで貯まるので、そのままお店等でTポイントの利用が可能です。

貯まったTポイントをさらにお得に使う方法として、ウェルシアで利用する方法があります。

いわゆる「ウェル活」ですね。

「毎月20日に200ポイント以上のTポイントの利用で1.5倍分のお買い物ができる!」

というのがウェル活です。

例えば4,000ポイントTポイントを保有していて、6,000円分のお買い物をしたとします。

普段であれば(20日以外の日)ポイントを全て使っても、2,000円はお金で支払うことになります。

それが20日だと、全てTポイントで支払えば、お金は0円でお買い物することができます。

2,000円分もお得に買い物することができるのです!

これがウェル活の凄さ。

Tポイントが貯まっていれば溜まっているほど、ウェル活のお得度は増していきます。

Tポイントを貯めて、使うのに適しているのがYahoo!JAPANカードです

ウェルシア公式:https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/tpoint.html

おすすめポイント その4 PayPayにチャージすることができる

利用している人も多いバーコード決算のPayPay

PayPayにクレジットチャージができる、唯一のクレジットカードがYahoo!JAPANカードです。

PayPayのチャージ方法は銀行口座からのチャージ、現金をATMからチャージ、ソフトバンク・ワイモバイルまとめてチャージ、ヤフオク・PayPayフリマの売上金のチャージ、Yahoo!JAPANカードからのチャージになります。

そして、この度

PayPayを使って公共料金の支払いを自宅で行えるようになりました。

実際に私は、固定資産税をPayPayを使って支払いをしてみました。

自宅に送られてきた用紙のバーコードをPayPayで読み取るだけ!

「ペイペイ♪」

と音が流れて支払い完了!

めちゃくちゃ簡単!そして楽!!!

しかも、しっかりとペイペイポイントが付きます!

自宅に居ながら、好きな時間に支払いができる、そして現金で窓口で払うよりもポイント分お得

これは使わない手はありません!

窓口に行く時間・待ち時間を大幅削減できました。

小さなお子さんがいると、ちょっとした外出も気を使うし大変ですよね。

このバーコード決算は本当に助かります。

デメリットを挙げるとしたら、支払い済みの印が押されないということ。

自分で支払いが済んだということをしっかりとメモして把握しておく必要があります。

二重払いに注意ですね。

デメリットはそれぐらいでしょうか。

私は今まで保育料と水道代は銀行引き落としにしていましたが、PayPayの支払いに切り替えました。

PayPayで支払うだけで、ポイント分お得なんですから(●´ω`●)

PayPayをまだ利用していない方はぜひご検討くださいね。

私も導入したの最近なんですが、もっと早く使えばよかったと思うぐらい簡単だし便利ですよ♪

ペイペイ公式:https://paypay.ne.jp/

それから・・・

作成する際の私的おすすめブランドはマスターカードです。

実際、私はVISAで作っているのですが

コストコを利用する際にはVISAブランドのカードは利用できないんです。

コストコはマスターカードブランドしか使えないため、

コストコに行く人はブランドはマスターカード一択だと思います。

特にコストコを利用しない場合にはVISAでもその他のブランドでも良いと思いますよ。

まとめ

30代、3児の母的おすすめクレジットカードはYahoo!JAPANカード

  • 年会費無料
  • ネットで申し込み
  • ウェル活の強い味方(Tポイントが貯まる)
  • PayPayチャージ可能

クレジットカード、色々な種類があって迷っちゃう・・・

そんなあなたにおすすめな1枚です!

悩んでいる方の少しでも参考になればうれしいです。

カードが収納できるスマホケース見つけました。

最近のはスライドして収納できるんですね。

これ、欲しい(*´ω`*)